違法なオンラインカジノに関与している疑いで警視庁から事情聴取を受けたとの報道のあった吉本芸人はお笑いコンビ「ダイタク」の吉本大さんと「9番街レトロ」のなかむら☆しゅんさんだったことが判明しました。
このニュースに、彼らの今後の活動や、所属事務所である吉本興業の対応はどうなるの?と気になっている方も多いですよね?
本記事では、事件の詳細や法的な側面、吉本興業の過去の対応などを踏まえ、今後の展開について詳しく解説し、皆さんの疑問にお答えします。
事件の概要と背景

2025年2月5日、吉本興業に所属する吉本大さん(40)と、なかむら☆しゅんさん(31)が、違法オンラインカジノへの関与の疑いで警視庁から任意の事情聴取を受けたことが報じられました。
吉本興業が発表した内容なこちら。
「弊社所属の一部タレントにつきまして、コンプライアンス違反の疑いがあることが判明したため、現在、外部弁護士等を交え、事実関係を調査中でございます。このため、事実関係等が確定するまでの間、一部タレントは活動を自粛することになりましたのでご報告いたします。」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3ea1415b029d99dc28fda532b32eea33af14a3?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250205&ctg=ent&bt=tw_upから引用
オンラインカジノの違法性と法的リスク

日本国内では、オンラインカジノの利用は賭博罪に該当し、違法とされています。
たとえ海外で合法的に運営されているカジノサイトであっても、日本国内からアクセスして賭博行為を行うことは法律で禁止されています。
過去にも、著名人が違法カジノに関与し、社会的な非難を浴びた事例があります。
今回のケースでも、捜査の進展次第では、吉本大さんとなかむら☆しゅんさんが法的責任を問われる可能性があります。
吉本興業の過去のコンプライアンス違反事例と対応

吉本興業は、過去にも所属タレントのコンプライアンス違反が発覚した際、厳格な対応を取ってきました。
特に注目された事例を以下に紹介します。
2019年「闇営業問題」:反社会的勢力との関与
一部のタレント(宮迫博之さんや田村亮さん)が、事務所を通さずに反社会的勢力が主催するイベントに参加し、金銭を受け取っていたことが発覚しました。
最初は金銭の受領を否定していましたが、後に認め、複数のタレントが謹慎処分を受けました。
吉本興業の対応
・田村亮さんは無期限謹慎(後に復帰)
・他の関与芸人も謹慎処分
・コンプライアンス体制の強化を発表し、第三者委員会による調査を実施
・反社会的勢力との関与を防ぐための講習を強化
2021年「極楽とんぼ・加藤浩次の吉本退社」:経営陣批判と契約問題
加藤浩次さんが「吉本興業の経営陣が変わらなければ自分は辞める」と発言し、事務所の対応を厳しく批判しました。その後、2021年に契約を終了し、吉本興業を退社しました。
吉本興業の対応
・経営陣の刷新には至らず、結果的に加藤さんは退社
2022年「ガリガリガリクソンの飲酒運転事件」
ガリガリガリクソンさんが飲酒運転で逮捕され、謹慎処分を受けました。その後復帰しましたが、2022年にSNS上で問題発言を繰り返し、炎上しました。
吉本興業の対応
・その後、復帰したものの、2022年の炎上を受けて契約解除
2023年「タカアンドトシのタカの不倫報道」
タカさんが不倫を報じられました。法的な違反ではないものの、芸能人のイメージに影響を与える問題として注目されました。
吉本興業の対応
・不倫はコンプライアンス違反に直結しないため、契約解除などの処分はなし
吉本興業の対応と今後の展開

先ほども説明しましたが、吉本興業は、所属タレントのコンプライアンス違反が判明した場合、厳格な対応を取ることで知られています。
ご紹介したとおり、これまでの過去の事例では、反社会的勢力との関与が報じられたタレントに対し、活動自粛や契約解除といった措置が取られました。
今回の「ダイタク」の吉本大さんと「9番街レトロ」のなかむら☆しゅんさんの件でも、警視庁からの事情聴取による事実関係の調査結果次第では、同様の厳しい対応が予想されますよね。
また、最近ではスポンサー企業やメディア各社も、中居正広さんやフジテレビの件でもわかるように、タレントの不祥事やコンプライアンス違反に対して敏感に反応する傾向があり、今後の活動に大きな影響を及ぼす可能性があります。
一部では、吉本大さんは女性から数千万円を借りたり、他の芸人さんをカジノに誘ったりしたといった噂もあるようです。
もしも事実関係が確認されれば、契約解除で解散、最悪逮捕なんてことも可能性が出てきますよね。
ファンや関係者への影響と今後の課題
今回の報道は、多くのファンや関係者に衝撃を与えています。
特に、彼らの芸能活動を支えてきたファンにとっては、信頼を裏切られたと感じる方も多いでしょう。
今後、吉本大さんとなかむら☆しゅんさんがどのような対応を取るのか、そして吉本興業がどのような判断を下すのかが注目されます。
また、芸能界全体としても、コンプライアンス意識の向上や再発防止策の徹底が求められるでしょう。
まとめ
お笑いコンビ「ダイタク」の吉本大さんと「9番街レトロ」のなかむら☆しゅんさんの違法オンラインカジノ関与疑惑は、芸能界に大きな波紋を広げています。
今後の捜査の進展や、吉本興業の対応次第では、彼らの芸能活動に重大な影響を及ぼす可能性がありますね。
ファンとしては、続報を注視しつつ、彼らの誠実な対応を期待したいところですね。