藤原しおりが本名に改名した理由は?ブルゾン引退と現在の職業に衝撃の真相

かつて「ブルゾンちえみ」として
一世を風靡した藤原しおりさん。

芸能界の第一線を走り続けていた
藤原しおりさんは、なぜ突然
本名での活動に切り替えたのでしょうか。

そして、その裏に隠された決断の理由や、
現在の新しい職業「登場コーディネーター」とは
一体何なのでしょうか。

本記事では、
ブルゾンちえみからの改名や突然の引退、
300万以上のフォロワーのあったインスタ削除、
そして現在の活動まで、その道のりを調査しました。

スポンサードリンク

ブルゾンちえみとしての輝き

藤原しおりの画像
出典元:https://pbs.twimg.com/card_img/1956161342232256516/KkxZuour?format=jpg&name=900×900から出典

藤原しおりさんは2017年、日本テレビ系
『ぐるナイ!おもしろ荘』で
ブリリアンを従えたネタ「キャリアウーマン」で優勝。

一気にブレイクし、同年の『24時間テレビ』で
マラソンランナーを務め、「35億」という
決め台詞は新語・流行語大賞トップテンにも
選ばれました。

「本能で生きてるー?」というセリフや
強気なキャラクター、独特な間のコントは
大きな反響を呼び、CM、ドラマ、バラエティと
活躍の場を広げていきました。

突然の事務所退社と改名

ブルゾンちえみの画像
出典元:https://pbs.twimg.com/card_img/1953961185453518850/urTpZAuj?format=jpg&name=smallから出典

しかし、
ブレイクからわずか3年後の2020年3月末、
藤原しおりさんは所属事務所
ワタナベエンターテインメントを退社し、
本名で活動すると発表します。

スポンサードリンク

背景にあったのは
「キャラクターと素の自分のギャップ」でした。

バラエティ番組で求められる即答のコメントや
強気な物言いは「ブルゾンちえみ」という
キャラのもの。

ブルゾンちえみとしてブレイクしたものの、
本人の中では加藤があったと言います。

 「ファンを喜ばせなきゃいけない」「次のネタを作らなきゃいけない」。そんなプレッシャーに追い込まれていました。だから、いったん立ち止まって、活動の形を変えたかった。
引用元:https://www.asahi.com/articles/ASP14012JNDQPPZB00S.htmlから引用

本来の藤原しおりさんは
もっとマイルドで空気を読むタイプであり、
「視聴者にウソをついているのでは」という
葛藤が募っていったのです。

そろそろ正直に生きないと心が壊れる
引用元:https://www.asahi.com/articles/ASP14012JNDQPPZB00S.htmlから引用

藤原しおりさんがイタリア留学を考えたのも
そんな理由があったからです。

また、
「妥協して生きる大人にはなりたくない」
という思いも強く、今の自分に正直な生き方を
選びたいという決意がありました。

引退ではなく形を変えた活動

藤田詩織となちゅの画像
出典元:https://www.instagram.com/p/DNUftZ1JAoA/から出典

藤原しおりさんは芸能界から
完全に姿を消すわけではなく、
活動の形を変える選択をしました。

2020年4月以降は本名で幅広い活動を行い、
環境問題や社会課題への発信にも

スポンサードリンク
力を入れています。

当初はイタリア留学で自分を
更地に戻そうという計画もありましたが、
コロナ禍でそれも
延期となってしまいました。

それでも「ぼちぼちでいい」と肩の力を抜き、
日本での活動を続けています。

スポンサードリンク

インスタグラム削除の理由

藤原しおりの画像
出典元:https://pbs.twimg.com/card_img/1953961185453518850/urTpZAuj?format=jpg&name=smallから出典

独立後も、ブルゾンちえみ時代からの
フォロワーを抱えるInstagramは
維持していました。

しかし2023年3月31日、
藤原しおりさんはInstagramを含む
すべてのSNSを削除しました。

公式には「一区切りをつけるため」と説明し、
ラスト配信でファンに別れを告げました。

藤原しおりさんが、長年保持してきた
フォロワー数300万人超のSNSアカウントを
削除した背景には、独立を決めたときと同じく、
強い覚悟と迷いの末にたどり着いた
決断があったと考えられます。

過去のキャラクターに紐づく発信を続ければ
期待や比較から逃れにくく、
本名での活動に集中しづらい状況だったのです。

ブルゾンちえみとしてのキャラクターと
本名の藤原しおりのキャラクターが
違うことも大きな理由ですよね。

また、膨大なフォロワーによる反応や
数値の重圧も負担となり、
契約や活動の節目である3月末を区切りに、
一度すべてを手放す判断を下したと考えられます。

スポンサードリンク

決断に至るまでの背景

藤原しおりの画像
出典元:https://pbs.twimg.com/media/GUDPQTmb0AAl5YD?format=jpg&name=900×900から出典

実は藤原しおりさんは、事務所退所を決めるまで
1年の準備期間をかけています。

単独ライブで経験した達成感から、
自分が本当にやりたいことはこれだったんだと
実際のテレビでの仕事のギャップに気づき、
旅行先の宮崎県・高千穂への一人旅で
「今が決断の時」と悟ったといいます。

「今行動しなければ自分が壊れる」という危機感から
退所を決断し、旅行先からの帰りに
岡山の実家で家族に引退を伝えたそうです。

それまでストレスで5kgほど増えたそうですが、
ストレスが減ったことで自然に体重も減少し、
精神的な解放感を得たそうです。


現在の活動と目指す方向

藤原しおりの画像
出典元:https://pbs.twimg.com/card_img/1953961250486202371/x6l1X_sT?format=jpg&name=mediumから出典

藤原しおりさんは現在、
「ポートフォリオワーカー」として
複数の分野で活動しています。

2024年3月放送の
日本テレビ系『行列のできる相談所』では、
現在の肩書きとして「登場コーディネーター」を
紹介しました。

この職業は藤原しおりさん自身が生み出したもので、
イベントやライブ、スポーツなど、あらゆる場面で
が登場する瞬間を演出・調整する役割です。

観客や視聴者の印象を決める大切な場面を
どう見せるかを考えるこの仕事は、
芸人・女優として培った表現力や
演出意図を読む力、舞台経験が
大きく生かされています。

また、環境問題や動物愛護にも積極的に関わり、
文章執筆も続けています。

将来的には書籍出版も視野に入れており、
エンタメ分野への復帰意欲も持ち続けています。

スポンサードリンク

まとめ

藤原しおりさんの歩みは、
「売れたキャラクターに留まらず、
本当の自分を取り戻す」ための
挑戦の連続でした。

事務所退所やブルゾンちえみから
本名の藤原しおりへの改名、インスタの削除
という決断はすべて、長期的な自己表現のための
選択だったんです。

現在は「登場コーディネーター」として
新たな道を歩みつつ、多彩な活動に
挑戦しています。

藤原しおりさんのこれからの展開からも
目が離せませんね。

人気記事

嵐がついに、活動休止ではなく「活動を終了」という言葉で一区切りをつけることを発表しました。ファンクラブ限定動画でリーダー・大野智さんが1587日ぶりに登場し、ファンの間[…]

アイキャッチ画像

人気記事

[adcode]元大阪府知事で現在は弁護士タレントとして活躍中の橋下徹さん。橋下徹さんは現在の妻とは内縁関係だったことを明かしましたが、なぜ内縁関係だったのでしょうか?弁護士や政治家として活躍し、[…]

アイキャッチ画像

人気記事

2025年6月3日、日本プロ野球界のレジェンド、長嶋茂雄さんが肺炎のため東京都内の病院で逝去されました。その訃報とともに注目を集めたのが、葬儀の喪主を次女の長嶋三奈さんが務めるという報道です。長男の一茂さんではな[…]

アイキャッチ画像

スポンサードリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!
 data-src=「Coffee Time News」" width="700" height="467" >

「Coffee Time News」

読者の皆さんがホッと一息つける、コーヒーにぴったりな記事をお届けしてまいります。

最高のCoffee Timeをあなたに。