2024年5月26日、
両国国技館で行われた
大相撲の夏場所は、
千秋楽で、
二所ノ関部屋の新小結大の里が
錣山部屋の関脇阿炎を
押し出して、
12勝3敗で初優勝しました。
大の里は
初土俵から7場所での優勝で、
史上最速優勝となりました。
2場所続けて
大銀杏が結えていない
ちょんまげ力士の優勝となり、
大相撲も新しい力士が
台頭してきましたね。
今回は
優勝した大の里の成績と年収、
大相撲の給料制度と
優勝賞金や懸賞はいくらになるのか
調べてみました。
この記事でわかること
・大相撲の給料、優勝賞金や懸賞はどのくらいなのか
成績
大の里のプロフィール(2024年5月27日現在)
大の里 泰輝(おおのさと だいき) 西小結 | |
所属部屋 | 二所ノ関部屋 |
本名 | 中村 泰輝(なかむら だいき) |
しこ名履歴 | 大の里 |
生年月日 | 平成12年6月7日(23歳) |
出身地 | 石川県河北郡津幡町 |
身長 | 192.0cm |
体重 | 181.0kg |
得意技 | 突き・押し・右四つ・寄り |
初土俵 | 令和五年五月場所 |
新十両 | 令和五年九月場所 |
新入幕 | 令和六年一月場所 |
新三役 | 令和六年五月場所 |
最高位 | 小結 |
大の里の過去の成績
令和五年五月場所 幕下十枚目格付出 | 6勝1敗 |
令和五年七月場所 東幕下三枚目 | 4勝3敗 |
令和五年九月場所 東十両十四枚目 | 12勝3敗 |
令和五年十一月場所 東十両五枚目 | 12勝3敗 |
令和六年一月場所 西前頭十五枚目 | 11勝4敗 敢闘賞 |
令和六年三月場所 西前頭五枚目 | 11勝4敗 敢闘賞 技能賞 |
令和六年五月場所 西小結 | 12勝3敗 幕内優勝 殊勲賞 技能賞 |
生涯通算成績:68勝21敗(7場所)
7場所での優勝は
もちろん凄いことですが、
十両以降全ての場所において
10勝以上挙げていることが
すごいですよね。
急激な出世の理由は
安定して勝てる実力が
あったからこそですね。
大相撲の給料
大相撲の給料や年収は
どうなっているのか調べてみると、
基本給の額は、横綱300万円、
大関250万円、
関脇と小結180万円、
平幕140万円、十両110万円
となっていて、
幕下以下は場所手当として
支給されています。
場所手当は
幕下16万5千円、
三段目目11万円、
序二段8万8千円、
序の口7万7千円となっています。
番付 | 年収 | 内訳 |
横綱 | 3600万円 | 月額:300万円 |
大関 | 3000万円 | 月額:250万 |
関脇・小結 | 2160万円 | 月額:180万円 |
前頭 | 1680万円 | 月額:140万円 |
十両 | 1320万円 | 月額:110万円 |
幕下 | 99万円(6場所) | 場所手当:16万5千円 |
三段目 | 66万円(6場所) | 場所手当:11万円 |
序二段 | 52万8千円(6場所) | 場所手当:8万8千円 |
序の口 | 46万2千円(6場所) | 場所手当:7万7千円 |
関取と呼ばれる十両以上になれば
月額100万円以上もらえる
夢のある世界ですが、
幕下以下だと
年収100万円にも届かない
厳しい世界ですよね。
十両以上に
70人ほどしかいないのに対して、
幕下以下に500人以上がいる
ピラミッド型の競争社会となっています。
大相撲の優勝賞金
優勝した力士には
賞金が贈られますが、
いったい賞金はいくらくらいなのか
と言いますと、
優勝賞金は
幕内が1,000万円、
十両が200万円、
幕下が50万円、
三段目が30万円、
序二段が20万円、
序の口が10万円となっていて、
幕内で
年6場所完全制覇
(特定の年にすべての場所で優勝)
すると、6,000万円にもなります。
給料と合わせると、
1億円を超えることも可能ですね。
- 大相撲の賞金額
賞金額 | |
幕内 | 1,000万円 |
十両 | 200万円 |
幕下 | 50万円 |
三段目 | 30万円 |
序二段 | 20万円 |
序の口 | 10万円 |
ちなみに、
年6場所完全制覇を
達成したことがあるのは、
相撲の長い歴史の中でも
2005年の朝青龍だけ
というとても難しいことなんです。
また、毎場所ごとに
成績優秀な関脇以下の幕内力士
に殊勲賞・敢闘賞・技能賞の
三種類の賞が選出され、
各賞とも200万円となっています。
1人が複数の賞を受賞
することも可能で、
もし各賞全部受賞すると
600万円となります。
大相撲の懸賞金
力士がもらえる懸賞金は
スポンサーから
1本7万円の懸賞金が懸けられ、
このうち1万円が
協会の手数料など事務経費、
3万円が税金支払いのため
協会が積み立て、
残りの3万円を
勝った力士が土俵上で受け取る
ようになっています。
これまでの
懸賞金の最多年間獲得の記録は
2010年の横綱・白鵬の2111本で、
力士が受け取る
1本3万円で計算しても
総額6,330万円という
金額になります。
年間6場所優勝した場合の
優勝賞金が
総額6,000万円ですから、
人気と実力のある力士は
懸賞金だけでも
優勝以上の賞金を
獲得することができますね。
大の里の年収は?
実際に
大の里の初優勝までの年収を
計算してみました。
まず給料ですが、
2023年7月が幕下、
2023年9月場所から十両ですから
7月場所手当:16万5,000円
110万円×4ヶ月(9月〜12月)=440万円
幕内に昇進して、
140万円×4ヶ月(1月〜4月)=560万円
小結昇進で180万円(5月)
三賞5回受賞
(敢闘賞2回、技能賞2回、殊勲賞2回)で
200万円×5=1,000万円
2024年5月場所優勝賞金:1,000万円
懸賞金5月場所:223本(残念ながら過去2場所の懸賞金の本数は調べても出てきませんでした。)
3万円×223本=669万円
計算すると
総額2,865万5,000円
となります。
実際は1月場所、
3月場所の懸賞金もありますし、
TV出演などによって、
3,000万円は超えている
可能性はあります。
今後さらに番付をあげれば
給料も増えますし、
優勝となれば賞金も増えるなど、
今後これ以上の年収になることは
間違いありませんね。
まとめ
今回は大の里の成績と年収、
大相撲の給料制度と
優勝賞金や懸賞はいくらになるのか
調べてみました。
まだ23歳と若く
体格にも恵まれていますから、
さらに強くなるでしょうし、
来場所の番付も楽しみですね。
今後の活躍も期待しています。
以下に人気の記事を
ご用意しましたので、
是非ご覧になってください。